最近の由佳先生を知りたい

恩師とのかけがえのないひと時
由佳先生の温かい指導とフルートの美しい音色に心を奪われたあなたへ。前回の「由佳先生インタビュー Vol.01」に続き、由佳先生がどんな方なのか、今後の教室の展開についてなど、由佳先生にお聞きしてみました。 先生の新たな一面と教室の未来を覗いてみませんか?
1. 演奏者・講師として新たな音楽の喜びを発見
ここ最近で、フルートや音楽に対し新たに感じたことや発見はありますか?
最近は、さらに音を綺麗に、質が高く綿密な音楽を紡ぎたいと感じています。普段生徒さんにお伝えすることで、わたしも大きな学びをいただいていることは事実ではあるのですが、やはり講師として、また、一人の音楽家としてさらなる成長をしていきたいと考えています。
こういったことにフォーカスしていると、大学受験時に必死に練習していた際、当時実家にいた愛犬がじっとりとした目でわたしを見ていたのを時折思い出します。
2. レッスンの進化:新しいアプローチ
このところ、レッスンで取り入れている新しい方法や工夫はありますか?
生徒さんの、変化する生活スタイルやルーティンに応じて取り入れやすい練習方法や実践方法をお伝えしています。理学的な観点から学ぶことは、今や世界基準のトレンドです。世界的に見ても体格が小さいアジア人の私達にとっての最適解・生徒さんそれぞれにとっての最適解をご提案しております。
また、自身が先生方にレッスンしていただいた際に、実際に効果があった方法やアプローチを導入することもあります。これが意外と有益で、私に合わなかったとしても、例えば私よりも体格の大きな生徒さんには適切な方法であることもあるので、こういった部分からも生徒さんにとって最適な方法をお伝えできるのかな、と思っています。
3. 生徒様との絆:教室コミュニティの魅力
生徒さんとの交流で、最近心に残ったことは何でしょう?
先日、初回レッスンの生徒さんがお見えになりました。体験レッスン時にも大きく成長され、音もとても綺麗になられました。今回は初回レッスンということで、体験レッスン時の復習に加え、体を楽な状態にすることもここに加えてお伝えしていきました。
レッスン後には音の密度が格段に上がり、御本人も「とても楽になった! 音が抵抗なく出る!」と、満面の笑顔で飛び跳ねて喜んでおられたのがとても印象的でした。お喜びいただいているのがとても嬉しく、また、これまで問題が解決できなかったことをお聞きしており、レッスン後にはメールまでいただき、私の喜びも一潮でした。
4. 由佳先生のオフの時間:意外な一面
最近ハマっていることや、リフレッシュ方法はありますか?
リフレッシュしたい際にはジムに行くか、自然を求めて逃避することが多いです。森の中や海辺・美術館に赴き、自然の景色や好きな絵をただただ感じて眺め、たゆたう時間は、私にとってかけがえのないリフレッシュ時間なのです。
また、クレーンゲームも好きです。最近では、カワウソとカエルのぬいぐるみ・ワイヤレスイヤホンを獲得しました! 今後景品をもらってくださる生徒さん、ぜひご一報ください!
5. 教室の未来:由佳先生のビジョン
これから教室で挑戦したいことや夢はありますか?
今後はアンサンブルレッスン(グループレッスン)や発表会を企画したいと考えています。当教室はオンラインレッスンも行っており、また、楽器演奏者特有の問題と向き合われている生徒さん方もいらっしゃいます。
生徒さんによっても参加したくない・人前では演奏を躊躇するという方もいらっしゃいますので、安易に「企画しました、ご参加ください!」とは言いにくい部分もありますが、今後開催したいと感じています。
特にアンサンブルレッスンでは、アンサンブルのいろはや音程の合わせ方・初見演奏・〈演奏のための〉〈効率的な〉楽譜の読み方など、アンサンブルに必要なことやプロセスに特化したことを盛り込みたいと考えています。
6. 生徒様へのメッセージ:これからも一緒に
既存の生徒様やこれから始める方に、メッセージをお願いします!
当教室に来てくださっている生徒様へ:皆さんが喜んでくださる笑顔や、できた瞬間を共有させていただくこと、成長を一緒に体感できることがわたしの原動力であり、当教室が発足した大きなきっかけのひとつです。
これからもレッスンで一緒により音を磨き、よりMusizieren(音楽すること)を楽しみましょう!
これから当教室に来てくださる生徒様へ:フルートは、あなたの人生を輝かせ、あなたの心を体外に表現してくれる大切な仲間であり、あなたの体の一部です。そのフルートと仲良くなり、音楽表現の楽しさを体感する第一歩をサポートさせていただけますと大変嬉しく存じます。
「こんなレッスン受けたことがない!」「もっと早くユキータに来ておけばよかった!」「レッスン中に変顔や負傷をしないでください!」というお言葉をいただくレッスンです。楽しい音楽の時間をあなたと共有させてください。
結論
再確認
由佳先生の情熱と進化する教室は、フルートを愛する生徒の輝きを支える特別な場所。第2回目のインタビューで、先生の新たな魅力を発見することができましたね。
最後に
由佳先生と次のレッスンで新たな音楽の喜びの中で、この先のフルートの旅にはどんなことが待っているのでしょうか? 由佳先生と是非旅を続けていきましょう。
また、今体験レッスンのお申し込みを迷われているあなた、由佳先生の温かい指導を無料体験レッスンで感じてみませんか? 由佳先生の体験レッスンが無料期間の今、すぐに予約してフルートと音楽の旅を由佳先生と始めましょう!
由佳先生に聞いてみたいことや、フルートの好きなポイントを是非コメントで教えてください! SNSなどでこのインタビュー記事をシェアして、由佳先生の魅力を広めてください。
補足情報
著者情報
由佳先生は、ひたむきにフルートや音楽に向き合ってこられていると感じていましたが、意外に面白い一面や、ゲームセンターに行かれることもあるのですね。教室の今後も楽しみです。